本文へ移動

供養・法要・法事

真言宗智山派平等寺
仏教行事の供養・法事などについてご案内いたします。
 

 
ご不明な点・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

各種供養のご案内

先祖供養


縁を持った方たちと過去の親達の業(ごう)を供養し、現在の私たちの生活が正されます。
 
●供養方法 法儀に則り、読経いたします。
●ご用意いただくもの (1)お位牌 (2) 遺影 (3) お花 (4) お供物 (5) お布施
※篤志にて仏具料や仏品をご奉納される場合はあらかじめお知らせください。

水子供養

 
もう一度生まれ変わり、この世で寿命を全うしてほしいという願いを込め供養いたします。
 
●供養方法 法儀に則り、読経いたします。
●ご用意いただくもの (1)お布施 (2)お供物
※お供物は特に決まりはございません。お子様の好きそうなお菓子や果物などをお持ちください。

永代供養

 
永代にわたる安らかな眠りを願い、供養いたします。
 
納骨後、ご家族、ご親族に限らずどなたでもご自由にお参りいただけます。
ご遺骨をご自宅にて安置しておられる方、墓地の改葬をお考えの方はご相談下さい。
生前のご予約も承ります。

法事・年回忌法要

真言宗智山派平等寺
本尊さまの御前に仏様となられた故人をお迎えし供養します

回忌について

亡くなられて、次の世に生まれ変わるまで七日間を七回くりかえすことが必要だとされております。そして四十九日になりますと満中陰といって死者が浄土にいかれたといいます。この日は遺族と親類・故人と親しかった知人・友人が菩提寺の僧侶を囲んで法要を営みます。
種類亡くなられた日から数えた日にち
初七日(しょなのか)
七日目
二七日(ふたなのか)
十四日目
三七日(みなぬか)
二十一日目
四七日(しなぬか)二十八日目
五七日(ごしちにち)三十五日目
六七日(むなぬか)
四十二日目
七七日(しちしちにち)四十九日目
百カ日(ひゃかにち)百日目

年回忌法要について

一年目にあたる命日に一周忌、二年目には三回忌が行われます。下記の表のように五十回忌で終わりになります。一周忌は遺族や親族の他に、故人と親しかった方を招いて行いますが、七回忌からは身内のごく親しい親類縁者が集まり法事をとり行う傾向が高まっています。
種類亡くなられた年から数えた年
一回忌1年目の祥月命日
三回忌
2年目の祥月命日
七回忌
6年目の祥月命日
十三回忌
12年目の祥月命日
十七回忌
16年目の祥月命日
二十三回忌
22年目の祥月命日
二十七回忌
26年目の祥月命日
三十三回忌
32年目の祥月命日
五十回忌
50年目の祥月命日

法要までの流れをご説明します。

1.法要日の2ヶ月前までに当寺までご連絡ください。
2.お早目に案内状を送りましょう。
3.法要日の3日前までに出欠の確認をしましょう。
4.前日までに人数を確認しご連絡ください。
5.当日までにご準備いただくものをご確認ください。
6.参列者は20分前までにお越しくださるようお願いいたします。

▼お気軽にお問い合わせください

真言宗智山派 平等寺
〒335-0034
埼玉県戸田市笹目6丁目5番地4
TEL:048-421-5407
FAX:048-422-0717
TOPへ戻る